大学受験がないオーストラリアは、高校の成績とATARのスコアーで決まる

こんにちは。海外で活躍したい皆さんの応援サイト マキシーグローバルのHUMI/柴田ひふみです。今日は、大学受験がないオーストラリアでの大学入学方法のお話ししたいと思います。

オーストラリア国内は、各州とテリトリーにより高校のカリキュラムが違います。そして大学入試の受験はありません。大学入学の合否は、高校在籍中の成績とイヤー12で受けるATARのスコアーで決まります。ATARとは、 Australian Tertiary Admissions Rankを意味しており、オーストラリア全土の高校生イヤー12の生徒全員の成績が他の生徒と比較して、どの成績レベルに達しているかが明確に解るスコアーです。

去年2022年の例ですと、ATARの登録は8月2日から開始され12月16日にATARのスコアーが発表されました。ATARの登録方法は、各州毎に設けられている Tertiary Admissions Centre (TAC) に登録します。

登録方法に必要事項

ATAR登録の際に必要事項
名前
生年月日
LUI番号
個人のEMAILアドレス(学校で使用しているものは不可)

【LUI番号とは】イヤー10か15歳になった高校生が各州の Curriculum and Assessment Authorityから個々の生徒に発行される10桁の番号です

ATARのスコアは、0.00〜 99.95 で0.05 毎で評価されます。合計点が30以下のケースでは、30 or less と表示されます。ATARスコアーの基本は英語力が一定のレベルに達していることが条件になります。

高校のイヤー10になると、高校卒業後の自分の将来は何をしたいのかによりイヤー11/12で習得する科目を決めます。学校では、進路相談を受けてくれる担当の先生方が数名いらっしゃいます。また、学校での授業はイヤー11/12に備えての科目にと授業内容に移行し、ATARはイヤー11/12で習得した科目対象となっています。

日本の大学受験のシステムだと大学受験テストの日、たまたま体調不調だったりしてテストの出来が悪ければ、どんなに高校時代の勉強を頑張ったとしても成果を考慮してもらえないシステムですが、オーストラリアが実行している大学入学方法だと、高校在学中に勉強した成果を全て考慮した上で個々の生徒の成績レベルに見合った大学入学が決まるシステムです。

ATARの科目やスコアについても詳しくブログでお届けします。

今日も最後までブログを読んで下さりありがとうございました。

オーストラリア現地在住留学エージェント

HUMI/柴田ひふみ

Maxy Global 

Leave a Reply

%d bloggers like this: